Profile

採用は組織作りのほんの入口。なぜ早期離職が起こるのか。
なかなか社員が育たない。
管理職が変われない。
人材確保のお手伝いをしていると、様々な組織課題の相談を受けます。

最初は課題に着手しようとする企業のお手伝いをし、
変化を作りたいと思っていました。
しかしお手伝いを重ねるうちに、
変化を引き起こしているのは自分ではないということに気がつきました。

企業と関わっていると、働く社員の皆様が持っている強みや力が
とてもとても見えてきます。社員の皆様の強みや「らしさ」を
後押しすると、一人ひとりがジブンの力を発揮し、そして輝き出すのです

社員が輝き出すと、組織が生き生きと芽吹き始めます。

私は一人ひとりの可能性が化学反応を起こすステキな瞬間を
何度も何度も近くで経験させて頂きました。

可能性を冒険し、
新しい出会いと融合する

冒険に身を投じることはとても勇気がいることです。
しかし、その冒険は大きな可能性を秘めています。
ひとりでは不安な冒険も、パートナーがいると勇気が出ませんか。

可能性を広げる旅のお手伝いをします。
旅先での出会いで、自分と他人(組織と個人)、自分(組織)と新しい出来事が融合したとき、ステキな化学反応が起こります。

それを、お手伝いさせてください。

Self-introduction

植松 晶子(Uematsu Akiko)

1976年生まれ。 9歳、6歳姉妹の母

自称:山オンナ系キャリアコンサルタント

趣味:チェロ弾きます

  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 外国人労務士
  • 一般社団法人エグゼクティブコーチング協会認定『ビジネスコーチ』
  • 一般社団法人エグゼクティブコーチング協会認定
    『NLPプラクティショナー』

Career

人材確保コンサルタントとして中小企業の採用支援、
組織内コミュニケーション活性化支援に従事。

今までに130社程の中小企業の人材確保・採用ブランディングに関わる。

社員一人ひとりの「自分らしさと強み」の自覚・発信・強化が企業活動を後押しするという想いから、働く人と企業の両面から支援をしている。

そのほか、長野県立大学学生キャリア支援プロジェクト講師(2022年2月~現在)。

タイトルとURLをコピーしました